2016年04月10日
16アルデバランBFS XG&サイファリストHRX CPHC-711L
今更ですがベイトフィネスとやらが気になり
16アルデバランBFS XG&サイファリストHRX CPHC-711L
購入しました(^^♪

サイファリスト711Lはベイトフィネスとして長めですが
ソルトでソイ、アイナメを狙うには丁度いいレングスとテーパーデザインだと思います!
さすがロックフィッシュ専用設計と感じました(^^)
さて16アルデバラン
今年2月にレフトハンドルが発売されたばかりの新モデル
シマノ伝統の遠心ブレーキではなくFTB(フェネス チューン ブレーキ)というシステム
スプールわずか7.2グラム!
話せば長くなるので
PE0.8号50メートル巻いていざフィールドへ
ブレーキはマグネット6つのダイヤル4
ベイトブレス T Tシャッド4インチをノーシンカーで軽くサイドキャストしてみたところ
10メートル色分けPEが3色ちょい
個人的に後半の伸びが遠心っぽい感じ!
キャストが上手い方ならもっと飛ぶと思いますが(笑)
使いながらベストなブレーキ設定みつけたいと思います!
このタックルで入魂は40cmくらいのアイナメでした(^^)

2013年03月06日
バケットマウス BM9000
オフショアジギングに参戦する機会が増えると共に
ジグやら小物やらが増えてきたので
タックルボックスが欲しくなり
リングスターの『ドカット』と迷ったのですが
メイホウの『バケットマウスBM9000』購入しました!

決め手は
容量35ℓと大容量でフタは左右両開き!
耐荷重516㎏と丈夫なので船上でのイスにもなる!
オプションでロッドホルダーがある!
もちろん注文しました!ただ今到着まち(*^ω^*)
数量限定カラーのイエローがあり
メイホウの『バーサス』もイエロー持っているので色の統一感がある!
何よりカッコイイ!!!
しかし
フタを開けると180オープンになり

風が強い時に勢いよくフタが開いたら
可動部を壊しかねないので
ボールチェーンを使ってカスタマイズ!


これなら開きすぎなくて使い勝手も良いと思います!
もちろん中皿も固定出来るし
フタも干渉しないでしっかり閉まりますよ!
次の釣行が楽しみであります(*^^*)
ジグやら小物やらが増えてきたので
タックルボックスが欲しくなり
リングスターの『ドカット』と迷ったのですが
メイホウの『バケットマウスBM9000』購入しました!

決め手は
容量35ℓと大容量でフタは左右両開き!
耐荷重516㎏と丈夫なので船上でのイスにもなる!
オプションでロッドホルダーがある!
もちろん注文しました!ただ今到着まち(*^ω^*)
数量限定カラーのイエローがあり
メイホウの『バーサス』もイエロー持っているので色の統一感がある!
何よりカッコイイ!!!
しかし
フタを開けると180オープンになり

風が強い時に勢いよくフタが開いたら
可動部を壊しかねないので
ボールチェーンを使ってカスタマイズ!


これなら開きすぎなくて使い勝手も良いと思います!
もちろん中皿も固定出来るし
フタも干渉しないでしっかり閉まりますよ!
次の釣行が楽しみであります(*^^*)
タグ :バケットマウス
2013年02月13日
カスタム!!
釣具屋さん散策してたら
ついつい衝動買いしてしまった(^^;)
カスタム感満点のこちら

『Gクラフト バサートハンドル』
純正ハンドル50mmから57mmに変更でパワーUP!!
回した感じもいいですね(^ω^)
ステラにはゴールドが1番似合うと思いますが
レッドはカスタム感は抜群でございます!


週末ナイトロックで実戦投入したいと思います(*^ω^*)
2013年02月09日
タックル購入
去年から始めたオフショアジギング
スピニングタックルでロングジグをハイピッチジャークして青物狙ってました!
しかしこの釣りめちゃくちゃ疲れます(^^;)
そこで目を付けたのが最近爆発的人気の
『スロージギング』
体に優しく根魚にも効果絶大!!
専用のロッドが欲しくなりこちら


パームス
メタルウィッチ 633SF
釣り仲間での評判が良かったのが決め手になりました(^^)
リールも購入!!

シマノ
オシア ジガー1001HG
カタログ以上に実物はカッコイイ!!

鱈ジギングで入魂予定!

夜な夜なジグなどもいじってます(笑)楽しみ(*^ω^*)
2012年12月15日
今日の買い物
今日も仕事でロックに行けず(-ω-)
ストレスたまりますね。
なので消耗品も無くなってきたし近所のオハコザキ釣具屋さんに寄り道!
津波で被災し、ちっちゃなプレハブで営業再開したお店ですが
地元のニーズにあった品揃え!しかも安い!!店員さんも話やすくてオススメですよ!!
場所は元大槌中学校の隣です!気になる方は足を運んでみてください(^^)
さて今日の買い物は

ベイトブレスの新作[バーチャルクロー]♪
めっちゃ釣れそう(^^)
あとは

消耗品であるフック購入
[カウンターロック]
バルキーワーム対応のワイドギャップだし最近のお気に入りです!
明日バーチャルクロー実践投入してみたいと思います(^^)
2012年12月13日
ちょいとお買い物
磯での必需品『スパイクブーツ』
今まではホームセンターで安物の長靴タイプを使用してましたが
とにかくピンが抜けて弱い。
今シーズンに買った物は既にピンが2割程しか残ってない(汗)
これじゃ磯では危険なので今回は

FIELDX-TREAMER F X-901 ス パイクシューズ ハイカットモデ ル
購入してみました!初めてのシューズタイプですが長靴より歩きやすそう(^^)
ピンがどれほど持ってくれるか確かめたいと思います。
続いてこちら

ロゴスの防水 防寒 遠赤 軽量パンツ!磯ロック用に購入
とにかく安い!あったかい!動きやすい!三拍子揃ってます(^^)
さらに続いてこちら

バッカニアのケース Lサイズ!なんと500円!
フックやらシンカーやら整理して沢山入ります!
ケースにパッキンついてる&底面にマグネットシート付きで散らばらない&ワンタッチでフタが開く&水に落としても浮く&ケース外側に滑り止め付き&ライジャケのポケットにジャスト!!
ってのが気に入ってます(^ω^)
このニューアイテムで次の釣行がいつも以上に楽しみです!!
今まではホームセンターで安物の長靴タイプを使用してましたが
とにかくピンが抜けて弱い。
今シーズンに買った物は既にピンが2割程しか残ってない(汗)
これじゃ磯では危険なので今回は

FIELDX-TREAMER F X-901 ス パイクシューズ ハイカットモデ ル
購入してみました!初めてのシューズタイプですが長靴より歩きやすそう(^^)
ピンがどれほど持ってくれるか確かめたいと思います。
続いてこちら

ロゴスの防水 防寒 遠赤 軽量パンツ!磯ロック用に購入
とにかく安い!あったかい!動きやすい!三拍子揃ってます(^^)
さらに続いてこちら

バッカニアのケース Lサイズ!なんと500円!
フックやらシンカーやら整理して沢山入ります!
ケースにパッキンついてる&底面にマグネットシート付きで散らばらない&ワンタッチでフタが開く&水に落としても浮く&ケース外側に滑り止め付き&ライジャケのポケットにジャスト!!
ってのが気に入ってます(^ω^)
このニューアイテムで次の釣行がいつも以上に楽しみです!!
2012年10月24日
今週末は
オフショアジギング予定です(^^*)
狙いはブリクラス!!!!目指せ10キロオーバーo(`´)o
気合い入りまくってます!!
タックルは
ロッド:シマノ ゲームタイプJ585
適合ルアー110~240g
ブリなどの大型青物をリフトアップするパワーがあるロッドです♪岩手の海は宮城などと比べて深いポイントが多いので強めのロッドがいいみたいです!
リール:シマノ 11バイオマスター6000
自重 605g
とりあえずPE3号を300m巻ける事。あとは個人的にXーSHIPってのがいいですね♪
ちなみにリーダーはナイロン70lb
メインラインにFGノットで接続してジグにはTNノット!

後は酔い止めのアネロンも準備完了(笑)

ほんと28日楽しみです(*^^*)しかし天気予報は微妙…
狙いはブリクラス!!!!目指せ10キロオーバーo(`´)o
気合い入りまくってます!!
タックルは
ロッド:シマノ ゲームタイプJ585
適合ルアー110~240g
ブリなどの大型青物をリフトアップするパワーがあるロッドです♪岩手の海は宮城などと比べて深いポイントが多いので強めのロッドがいいみたいです!
リール:シマノ 11バイオマスター6000
自重 605g
とりあえずPE3号を300m巻ける事。あとは個人的にXーSHIPってのがいいですね♪
ちなみにリーダーはナイロン70lb
メインラインにFGノットで接続してジグにはTNノット!

後は酔い止めのアネロンも準備完了(笑)

ほんと28日楽しみです(*^^*)しかし天気予報は微妙…
2012年10月20日
アンタレスの車検
皆さんお久しぶりです!!
まったく投稿はしてなかったけどボートロック、ナイトロック、ショアジギング、オフショアジギングと元気に活動してました(^^)
今回初めて携帯からテストがてらの投稿なので読みづらかったらすいません。うまく投稿出来ればこれから色々書きたいと思います!
さてさて海水温もやっと20度を下回り、本格ロックシーズン間近だと思われます♪
そこでシーズンin前に磯ロックに使用している愛機『アンタレスDC7LV』をメーカーオーバーホールに出しました。
症状は巻きのゴリ感、ベアリング故障、クラッチが固い(自分で全分解したからかな?)、飛距離低下。
ちなみに津波くらって泥まみれになってたのを唯一見つけ出したリールです。今まで自分で分解洗浄注油して使用してました。
メンテナンスコースはBコース!確か修理代上限額が一万円以内のコースです。
待つこと半月。
退院したアンタ君は見違えるほどハンドル、スプールの回転が軽やかに!!!!!!!
ここまで見違えるとは正直びっくり感動もんです(*^^*)

交換した部品はマスターギア、ピニオンギア、ベアリング。
シマノOHキャンペーン期間で作業工賃が割引+かなり便利なカラビナ付きハンドタオル付きで料金7718円。
安かったんだと思われますし、この仕上がりには大満足です!!
良いものをメンテナンスして長く使えば愛着もわくってもんですよね♪
これで今シーズンも釣りまくるぞ~(*^^*)
まったく投稿はしてなかったけどボートロック、ナイトロック、ショアジギング、オフショアジギングと元気に活動してました(^^)
今回初めて携帯からテストがてらの投稿なので読みづらかったらすいません。うまく投稿出来ればこれから色々書きたいと思います!
さてさて海水温もやっと20度を下回り、本格ロックシーズン間近だと思われます♪
そこでシーズンin前に磯ロックに使用している愛機『アンタレスDC7LV』をメーカーオーバーホールに出しました。
症状は巻きのゴリ感、ベアリング故障、クラッチが固い(自分で全分解したからかな?)、飛距離低下。
ちなみに津波くらって泥まみれになってたのを唯一見つけ出したリールです。今まで自分で分解洗浄注油して使用してました。
メンテナンスコースはBコース!確か修理代上限額が一万円以内のコースです。
待つこと半月。
退院したアンタ君は見違えるほどハンドル、スプールの回転が軽やかに!!!!!!!
ここまで見違えるとは正直びっくり感動もんです(*^^*)

交換した部品はマスターギア、ピニオンギア、ベアリング。
シマノOHキャンペーン期間で作業工賃が割引+かなり便利なカラビナ付きハンドタオル付きで料金7718円。
安かったんだと思われますし、この仕上がりには大満足です!!
良いものをメンテナンスして長く使えば愛着もわくってもんですよね♪
これで今シーズンも釣りまくるぞ~(*^^*)
2011年03月06日
チェンジ!!
愛機『メタニウムMg7』
ラインを巻きなおしました。

FCロック SPIRIT
12lb 100mでぴったりですね(^^)

ナイトロックでのテキサスリグやスピナベ用です(^^)
そして
愛機『07ステラ』には

パワープロ 0.8号PEを巻きました!
先日のラインブレイク事件もありラインシステムの強化です(^^)
苦手なノットも、夜な夜なユーチューブ見ながら練習し習得!!
PEの強度 飛距離 何よりビンビンの感度は魅力ですよね!!
しかし
風に弱く、扱いにくい上級者向けのラインでもあるので
メリットを活かせるように腕を磨きたいと思います(^^)
タグ :パワープロ
2011年03月05日
にゅーアイテム
先日漁港でT氏に遭遇してオシャベリング(^^)
そして前から気になっていたワームを頂きました!!

イマカツ ジャバシャッド
自分好みにリブをカットしてクネクネアクションで使用したいと思います(^^)

フィッシュアロー フラッシュJ
アイがついてリアルですが、何よりお腹のあたりにキラキラシートがインサートされていてフラッシング効果は抜群!!デイゲームでも効きそうですね(^^)

OSP マイラミノー
これは、か~んなりリアルです!!マテリアルもプルプルで言うことなし!!
使うのもったいないと感じさせるほどです(笑)
いつもT氏様ありがとうございます!!!
のちほど釣果報告とインプレしたいと思います(^^)
そして前から気になっていたワームを頂きました!!

イマカツ ジャバシャッド
自分好みにリブをカットしてクネクネアクションで使用したいと思います(^^)

フィッシュアロー フラッシュJ
アイがついてリアルですが、何よりお腹のあたりにキラキラシートがインサートされていてフラッシング効果は抜群!!デイゲームでも効きそうですね(^^)

OSP マイラミノー
これは、か~んなりリアルです!!マテリアルもプルプルで言うことなし!!
使うのもったいないと感じさせるほどです(笑)
いつもT氏様ありがとうございます!!!
のちほど釣果報告とインプレしたいと思います(^^)
2011年02月06日
個人的ワームの話
ここ何日か気温が高く釣り日和の日が続きましたね(^^)
わたくしの釣果もそこそこです!!笑
さて。
ソイ狙いのワームって人それぞれ好みがありますよね!?
シャッドテールやカーリーテール
自分はピンテールのワームが好みです(^^)

ゲーリーのシャッドシェイプワーム、イマカツのニードルシャッド、メガバスのハゼドン(入手困難)かなり活躍してくれます!!
軽いジグヘッドでミドストやボトムシェイク、ダートアクションはまさに小魚のようです!!
とくにシブい状況で威力を発揮するような気がします。
そしてガルプで釣るよりテクニカルに釣ったような気になります(笑)
お試しあれ!
わたくしの釣果もそこそこです!!笑
さて。
ソイ狙いのワームって人それぞれ好みがありますよね!?
シャッドテールやカーリーテール
自分はピンテールのワームが好みです(^^)

ゲーリーのシャッドシェイプワーム、イマカツのニードルシャッド、メガバスのハゼドン(入手困難)かなり活躍してくれます!!
軽いジグヘッドでミドストやボトムシェイク、ダートアクションはまさに小魚のようです!!
とくにシブい状況で威力を発揮するような気がします。
そしてガルプで釣るよりテクニカルに釣ったような気になります(笑)
お試しあれ!
2011年01月29日
相棒の愛棒
しばらく風邪でお休みしていました。
今日からまた活動開始します(^^)
年中ソイを狙って夜な夜な漁港に出没していますが、今日から新しい仲間が加わりました!!

パームス エクスプレッションEXGS-702 Zリミテッド
Zリミテッドは、もちろん限定生産!1ピース設計で専用アクション!グリップデザインがちょっと違う!
●レングス;2.13m ●ウエイト;117g ●セクション;1 ●ブランク;カーボン76%+グラス24% ●ルアーウエイト;1/8~3/8オンス ●ライン;4~10ポンド
定価48.825円と手が出ない価格ですが
北上のリサイクルショップで新品同様の極美品が、手の届く値段だったんで購入(^^)
ブランクやガイドの傷、グリップの使用感も全く無く中古とは思えません!!!!
これは新品です!!!!笑
さっそくリールをセット


新しい相棒の愛棒に入魂するのワクワクします(^^)
2011年01月16日
逸品!!
ナイトゲームがより楽しく快適になるアイテムの紹介です!!
皆さんはどんなライトを使用していますか!?
自分は今まで
ジェントス『リゲルヘッドライトGTR-731H』
を使用していました。
コンパクトでリゲルLED搭載で明るさ(26.6ルーメン)は申し分なかったんですが、もっと良いもの見つけちゃいました(^^)
ジェントス『デルタピークDPX-233H』
明るさは160ルーメンと目がくらむほどです。GTRとは比べものにならないです。
何より「非接触センサースイッチモード」搭載で
ライトのセンサー部に手をかざすだけでオン・オフ切り替え出来るので
グローブを着けている時や、手が汚れている時に快適!便利です!!
後部の電池ボックスに「後部認識灯」もついているので自分の位置を認識してもらうのに一役かいますね(^^)
気になる重さは約200グラムと重めですが、装着感は前後に重さが分散されるので気になるほどではないです!
アルカリ電池3本使用で実用点灯18時間(メイン点灯時)
エネループに対応しているので合わせて購入しました!
とにかく釣り人が欲しい明るさ・機能があります!!
これ使ったら他のライト使えなくなります。
まさに逸品です!!!!!!!
皆さんはどんなライトを使用していますか!?
自分は今まで
ジェントス『リゲルヘッドライトGTR-731H』

を使用していました。
コンパクトでリゲルLED搭載で明るさ(26.6ルーメン)は申し分なかったんですが、もっと良いもの見つけちゃいました(^^)
ジェントス『デルタピークDPX-233H』

明るさは160ルーメンと目がくらむほどです。GTRとは比べものにならないです。
何より「非接触センサースイッチモード」搭載で
ライトのセンサー部に手をかざすだけでオン・オフ切り替え出来るので
グローブを着けている時や、手が汚れている時に快適!便利です!!
後部の電池ボックスに「後部認識灯」もついているので自分の位置を認識してもらうのに一役かいますね(^^)
気になる重さは約200グラムと重めですが、装着感は前後に重さが分散されるので気になるほどではないです!
アルカリ電池3本使用で実用点灯18時間(メイン点灯時)
エネループに対応しているので合わせて購入しました!
とにかく釣り人が欲しい明るさ・機能があります!!
これ使ったら他のライト使えなくなります。
まさに逸品です!!!!!!!
2011年01月05日
ライフジャケット
磯ロックの必需品『ライフジャケット』
冬の海しかも磯で落水したらと、考えただけで恐ろしい…
そこで自分はmazume『レッドムーンⅢ』

を愛用しています。
フロントポケットが大きいのでワーム、シンカー類は余裕で収納出来て荷物が減るのでいいですね!!
なにより
ライジャケ着てると上手そうに見えませんか(笑)
購入時、膨張式も迷いましたが磯ロックでの使用の場合、膨張式は岩に擦れて破けるのが不安だったので浮力材入りにしました。転んでもショック吸収になるし!
しかしロッククライミングの要素も含んだ磯ロックではフロントポケットが邪魔になる事。
ロッド操作に制限がある事がネックでした。
そこで
『mazumeレッドムーンライフジャケット×エイムス』

磯からのゲームフィッシングに特化したmazumeとエイムスのコラボレーションモデル!!
スッキリとしたフロントでロッドの操作性UP&足元も丸見えで安全性UP!
収納は背中にショルダーバッグが配置されていて、ルアー交換時などはワンタッチで前面にスライドするので使いやすそう!!

ライジャケも進化していますね~(^^)
来シーズンは買っちゃおうかな♪
冬の海しかも磯で落水したらと、考えただけで恐ろしい…
そこで自分はmazume『レッドムーンⅢ』

を愛用しています。
フロントポケットが大きいのでワーム、シンカー類は余裕で収納出来て荷物が減るのでいいですね!!
なにより
ライジャケ着てると上手そうに見えませんか(笑)
購入時、膨張式も迷いましたが磯ロックでの使用の場合、膨張式は岩に擦れて破けるのが不安だったので浮力材入りにしました。転んでもショック吸収になるし!
しかしロッククライミングの要素も含んだ磯ロックではフロントポケットが邪魔になる事。
ロッド操作に制限がある事がネックでした。
そこで
『mazumeレッドムーンライフジャケット×エイムス』

磯からのゲームフィッシングに特化したmazumeとエイムスのコラボレーションモデル!!
スッキリとしたフロントでロッドの操作性UP&足元も丸見えで安全性UP!
収納は背中にショルダーバッグが配置されていて、ルアー交換時などはワンタッチで前面にスライドするので使いやすそう!!

ライジャケも進化していますね~(^^)
来シーズンは買っちゃおうかな♪
タグ :ライフジャケット
2010年11月03日
個人的ヘビィーテキサスの話
磯ロック本格始動を前に今日はシンカーとフックを仕入れてきました!
まずタングステン
高比重で飛距離と感度はロックマンにとって魅力だけど
貧乏アングラーなんで高すぎて買えねぇ~(^_^;)
なによりロストした時、落ち込みませんか(笑)
一般的な鉛はリーズナブルだけど
柔らかいので感度がイマイチ&根に食い込んで根掛かり多発
磯場での貴重な実釣時間とラインのロスが激しくなる(^_^;)
ので
自分はブラスをメインに使用しています!

鉛より硬いため感度がよく根に食い込まない事と
タングステンに比べてリーズナブル!!
ちなみに
1/2オンス 120円
3/4オンス 140円
1オンス 160円
さらにチューブを装着してラインを保護してます(^^)
忘れちゃいけないのが
テキサスストッパー&ビーズ!
ビーズは集魚効果はもちろん、結び目の保護のために。
あと材質はガラスのものがおすすめです!!
シンカーとぶつかった時に発する『カチカチ』という音は
甲殻類が発する音に似ている
らしい(笑)
オフセットフックは折られた事もないし、こだわりはないけど
なんとなく『キロフック』と『オカッパリフック』を使用してます(^^)

文章ながくなったけど
早く釣りいきてぇ~!!!!
2010年10月28日
分解
愛機の『メタニウムMg7』
かな~り酷使しています(^^)
しかし最近調子がイマイチ…
って事で分解してみると


塩!塩!塩~!!も~すでに岩塩(笑)
ベアリング ゴリゴリいっちゃってるし…

こりゃ~交換っしょ(++)
とりあえず灯油と歯ブラシで洗浄して
グリス&オイルぬりぬり
で組み立てて いくらかよくなったかな(^^♪
2010年10月10日
ショッピング
今日は冬物の服を買いに盛岡に行ってきました!!
コロンビアかノースフェイスのアウターが目当てだったんだけど
結局いいの見つけれなかった(+_+)
そして盛岡のフィッシャーマンに初めて行きました!
品揃えよくて見てて飽きないですね~(^^)
『サイトマスター』の偏光サングラス格好よかったなぁ~
けど高け~~(^_^;)
リーズナブルで、ずっと探していた
『夢屋EVAハンドルノブ』発見!!

愛機ステラのノブにオイルがついたせいか
ゴムがとけてベタベタだったので購入(^^)
交換するの楽しみ楽しみ♪
2010年08月14日
にゅーロッド
ザルツーT762M
●サイズ:7フィート6インチ
●適合LBライン:2~6LB
●適合ルアーウエイト:0.5~7g
●アクション:RegularFast

極小ジグやノーシンカーワームを遠投しつつ
小物ともスリリングなファイトを楽しむ為に購入しました!!
他のメバルロッドに触れたことがないので、あてにならない個人的な感想ですが
軽いし、柔らかいのにシャキっとしていて使いやすいです。
デザインもセパレートグリップで気に入ってます(^^♪
●サイズ:7フィート6インチ
●適合LBライン:2~6LB
●適合ルアーウエイト:0.5~7g
●アクション:RegularFast

極小ジグやノーシンカーワームを遠投しつつ
小物ともスリリングなファイトを楽しむ為に購入しました!!
他のメバルロッドに触れたことがないので、あてにならない個人的な感想ですが
軽いし、柔らかいのにシャキっとしていて使いやすいです。
デザインもセパレートグリップで気に入ってます(^^♪
2010年05月05日
メンテナンス
相棒の07ステラ2500S

かな~り気に入ってます(*^_^*)
今日はラインが古くなったので新しいラインを巻きなおしました!
その前にラインローラーの分解、注油!

スピニングリールの異音の原因は大抵がラインローラ-です。(個人的に)
分解してみると枯れ草が入り込んでました。
以前は『R18 リバージ』を使用していましたが
今回は値段と性能のバランスがとれたライン

FCスナイパー!最近モデルチェンジしましたね。気になる木~(^^)
まず、巻きとり完了!!

これで明日からガンガン使えます(^^♪

かな~り気に入ってます(*^_^*)
今日はラインが古くなったので新しいラインを巻きなおしました!
その前にラインローラーの分解、注油!

スピニングリールの異音の原因は大抵がラインローラ-です。(個人的に)
分解してみると枯れ草が入り込んでました。
以前は『R18 リバージ』を使用していましたが
今回は値段と性能のバランスがとれたライン

FCスナイパー!最近モデルチェンジしましたね。気になる木~(^^)
まず、巻きとり完了!!

これで明日からガンガン使えます(^^♪
タグ :07ステラ2500S
2010年03月25日
ロッドホルダー
あの津波以来マイフィールドは沈黙です…
てか水温低すぎて活性低いんですかね!?
連続ボーズ記録更新中のへなちょこロックマンです(泣)
さて今回こんなん取り付けました!

カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303
愛車ヴォクシーはアシストグリップがピンタイプのため専用の取り付け金具が必要になります。

カーメイト(CAR MATE) ZSP37 角穴アダプターT
お値段2,100円。
しか~し!!!!
同じものがホームセンターで450円…(泣)
メーカの名前がつくだけでこんなに跳ね上がるのか…
まず何はともあれ無事取り付け完了!!

以前は天井の低い車に取り付けていたのに比べると全然邪魔にならず
大事なロッドを安全に持ち運べます!
なにより釣りに行く時の満足感がちがいます(^^)
自己満ってやつですね(笑)
釣り行きてぇ~~
てか水温低すぎて活性低いんですかね!?
連続ボーズ記録更新中のへなちょこロックマンです(泣)
さて今回こんなん取り付けました!

カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303
愛車ヴォクシーはアシストグリップがピンタイプのため専用の取り付け金具が必要になります。

カーメイト(CAR MATE) ZSP37 角穴アダプターT
お値段2,100円。
しか~し!!!!
同じものがホームセンターで450円…(泣)
メーカの名前がつくだけでこんなに跳ね上がるのか…
まず何はともあれ無事取り付け完了!!

以前は天井の低い車に取り付けていたのに比べると全然邪魔にならず
大事なロッドを安全に持ち運べます!
なにより釣りに行く時の満足感がちがいます(^^)
自己満ってやつですね(笑)
釣り行きてぇ~~